通信費を見直して家計改善

最新のiPhoneに拘るとかもう神々の遊び。生活が苦しいならまずスマホから見直せばいい。

スマホに溺れる

明らかに生活が苦しいのにiPhoneにこだわってスマホライフが充実した気になっている人いませんか?いないならいいです。

裕福でもないのに無駄に最新のiPhoneに拘る人が多いのでその辺について書き連ねていこうと思います。

私の周りのiPhoneコレクター

先日、会社の後輩と通信費周りの話になりました。

後輩
後輩
今使ってるポケットWi-Fiがもうすぐ2年で
契約更新するか固定回線引くか迷ってるんすよ。
三本松
三本松
へぇー。そのポケットWi-Fiっていくらかかってるの?
後輩
後輩
月4,000円くらいっすね。
4,000円なら固定回線引いてもそんなに変わらないと思って…。

確かに我が家の固定回線はコミコミで5,000円くらいですし、ポケットWi-Fiに4,000円もかかるなら乗り換えるのもありかと思います。

三本松
三本松
てか家でパソコン使ってるの?
後輩
後輩
そこそこ使ってますね。
三本松
三本松
スマホの方はmineoだっけ。3ギガ?

彼は昔キャリアを使っていたのですが、お金に余裕のなさそうな彼を見て、我が社のMVNOユーザーたちが全力でMVNO組に引き入れたという経緯があります。

後輩
後輩
10ギガっすね。

※mineo10ギガプラン(dプランの場合):
データのみは2,520円/月、通話付は3,220円/月

三本松
三本松
(そんなに使ってんのかよ…。)
月末近いけど通信量どんくらい残ってる?
後輩
後輩
大体7ギガかな?
三本松
三本松
あと1ギガ使うとして大体月7ギガくらいか。
家のパソコン月あたり残り3ギガで間に合わない?
後輩
後輩
うーん…。間に合うかも知んないっすね。
三本松
三本松
一人暮らしだし現状のポケットWi-Fiで不便ないならテザリングで何とかなりそうな気がするけど。
少なくとも現状より高くなる固定回線に固執する意味はないんじゃない?
後輩
後輩
確かに。ポケットWi-Fiって言っても今持ち出してるわけでもないですしねえ。
三本松
三本松
だろ?
フリータンクもあるし11ギガで足りなければ20ギガで契約してもポケットWi-Fiよりは安いじゃん。

※20ギガプランはデータのみ3,980円/月、通話付4,680円/月

後輩
後輩
いやあ、お金ないんで通信費下がるなら助かりますよー。
三本松さんに相談して正解っすわー。
三本松
三本松
なんだそんなにお金使ったのか
後輩
後輩
いやこないだiPhoneX買ったんですけど
今度新しいiPhone出るんでそれ買おうかと…。
三本松
三本松
馬鹿野郎!

 

その後輩は大してお金も持っていません(私の職場の後輩ですから当たり前なんですが)。
それでいてしょっちゅうフラフラと飲み歩いて常に金欠状態です。
それで金が無いとか言いつつiPhone買っちゃうわけですからもう訳がわかりません。

私の周りだけかわかりませんが、こういう人は非常に多い気がします。
金が無い金が無いと言っているくせに何故かiPhoneにこだわりを持ち、なぜか最新機種に換えようとする人たち。

別に趣味趣向でiPhoneを好むことは勝手ですが、それなら身の丈にあった買い替えスパンにするか、せめて金が無いとか人にボヤくなよと

最新のiPhoneなんてもう神々の遊びですよ?

ちょっとこちらをご覧ください。

iPhone価格

SIMフリーiPhone8とiPhoneXの価格です。
ご存知の通りバカ高いです。

スマホに10万というのが高いか安いかというのは本人の価値観ではあるのですが、少なくともLINEとYoutubeくらいしか使わないような人にとって相応の値段とは思えません
つまり、ブランドにお金を払っているに等しいわけです。

え~でもぉ~
他のスマホにしてもそれくらいかかるしぃ~
だったらiPhoneのがイケてない~?

iPhoneのほうがイケてるかどうかは知りませんが、他のスマホも同価格とか全然そんな事はありません。
Androidなら安いものだと1万円くらいからあります。
それなりのスペックのものでも3万円程度で買うことができます。

同価格帯のフラッグシップモデルのスマホと比べてこれがいいあれがいいというのは、シャネルとグッチとエルメスで比べてこれがいいと言っているのと何ら変わりはありません

三本松
三本松
変なブランドロゴがデカデカと載っているわけでもなし、
身の丈に合ったアイテム持てばいいだろって話です。

パソコンに比べてスマホでハイスペックが要求される場面はほとんどないと思いますので、正直3万円のスマホでも使い切れないと思います。
ただまあ操作の快適性などで文句のない機種を求めるのであれば3万円くらいのが無難です。
昔あったPriori2は1万円でしたが結構ストレスフルな操作性でしたからね。

もし、スマホで超絶ハイスペックを要求されるオンラインゲームを廃プレイしているのでどうしても高いスマホが必要という方がいましたら、それは病気ですので病院で治療したほうがいいです。

私が現在使用しているスマホはこちら

買ったときはAmazonプライムデーの割引が適用され14,364円でした。
細かい不満はないわけではないですが、それほどヘビーに使い倒しているわけではないので問題なく使い続けています。
あと付属のSIMカードは不要なので捨てました。

え~でもぉ~
月月割で電話代から割引されるしぃ~
あんまりお金かからないから2年ごとに買い替えたほうが得じゃな~い?

 

三本松
三本松
得じゃねえよ

一括購入で電話代割引であれば端末代は丸々払いますし、分割ならそれは借金を抱えた上高い電話代をそのまま支払うことになります。
しかもキャリアから2年縛りという呪いまでかけられるわけです。
そしてその月月割を適用されるための条件として、バカ高いプランの契約が必須になります。

結局7,000~8,000円の電話代を月々払わされて2年間1万円を人質に取られて解約やMNPもためらう羽目になるんですね。
これがお得だという人はお得の意味から調べ直してください。

最新のiPhoneにこだわるのは金持ちの道楽に等しいんです。
最近の高校生はスクールカーストでiPhoneがもてはやされているとかいう噂も聞きますが、おっさんにはもう異次元の話ですわ。
ガキが10万もするスマホ欲しがるんじゃねえよと。

型落ちなら2~3万からあるんでiPhoneが良ければそっちをお勧めしますね。
お金に余裕のある方は存分に最新のiPhone買って経済を回してください。

結局MVNO+お手頃Androidがコスパ最強

キャリアと段違いの安さを誇るMVNOの月額料金

iPhoneもそうですが、結局通信費が高くてお金に困るのは結局キャリアにこだわるからなんですよね。

キャリアであれば月7,000円ほどかかる月額料金も、MVNOであれば月900円、通話可能なプランでも1,600円ほどまで抑えることが可能です(月3ギガプランの場合)。

MVNO(格安SIM)に乗り換えてしまえばバカ高い通信費からは開放されるんですが、なかなか普通の人は躊躇して乗り換えようとしませんね。

  • 店舗がないから不安
  • よくわからない
  • 解約金が惜しい
  • とにかくめんどくさい

だいたいこのあたりが乗り換えない理由です。

店舗がないから不安とかよくわからないという方、そのスマホで調べてみて下さい。
Google先生のおかげであなたの手元に世界中の情報が集約されるんですよ?

私の経験上、ドコモショップの店員さんには大した知識はありません。
契約や相談に行くと、大抵本部の人と思しき誰かと電話しながら対応されます。

逐一本部に確認しながら話を進めるため、時間だけは馬鹿みたいに過ぎ去っていきます。

三本松
三本松
そりゃあいつ行ったって待たされるわなぁ。

何かトラブルが起こったときでもぶっちゃけ店舗に行くより手元のスマホで調べて対策したほうが速いです。
キャリアの店舗が必要になるのは、オンラインで完結できないキャリア特有の特殊な契約を行う場合のみと考えて差し支えありません。
ドコモなら持ち込み機種のバリュープラン契約とかその類ですね。

そもそもMVNOは契約形態がキャリアに比べ非常にシンプルですので店舗も必要ないわけです。
キャリアは「複雑な契約形態→ユーザー混乱→店舗に駆け込む→店舗大混雑→人件費高騰→電話代高止まり
の無間地獄ですよ。

そこから開放されるだけでもだいぶ幸せになれると思うんですがねえ。

解約金に関しては、あなたの契約期間と相談すれば解決できます。
再来月に解約金払わなくていい月に当たるとなれば解約月まで待ったほうがいいですが、
「先月更新しちゃったのであと22ヶ月は待たないと1万取られる」
など解約月まで長いのであれば1万払って逃げ出したほうが結果的に得します。

唯一、面倒くさいだけはどうしようもありません。
ちょっとの手間と多額のお金を天秤にかけて手間を惜しむ方を選んだのですから、携帯代が高いとか人にボヤくのだけはやめてください。

2年毎にスマホを買い換えないと損した気になるというのはキャリアが仕組んだ罠です。
そこから抜け出せれば高級スマホの呪縛からも解放されるはずです。
2年毎買い換えの強迫観念さえなくなれば今持っている端末への愛着もある程度湧いてくるでしょう。

ちなみにMVNOの会社も乱立していますが、大体料金は横並びです。

フリータンクから月1ギガもらうことが可能で、各種キャリアの対応端末であればSIMロック解除なしで使い回せる(ソフトバンクは2018年9月4日以降)mineoあたりが無難でしょうか。

MVNOのデメリットもないわけではない。

最強に見えるMVNOにもデメリットがないわけではありません。

MVNOは平日の昼休み時間帯は重くなる

キャリアの電波を間借りしている関係上、借りた帯域に対してユーザーの利用が多いとどうしても通信速度が遅くなります。
特に平日の昼休みの時間帯はサラリーマンが一斉に使うためかなり遅くなります。

そのため、「どうしても昼休みに動画や重いWEBサイトを観なきゃ死んじゃう!」という人にはお勧めできません。

SNSやテキスト主体のサイトであればそれほどストレスなく使えますのでMVNOはオススメと言えます。

通話料金は高く、完全かけ放題のプランが存在しない

通話料に関して言うと、MVNOはキャリアの最高額の通話料と同じ20円/30秒ですので、電話をすればするほど料金がかさみます。
アプリ利用の半額通話でも10円/30秒ですのでお世辞にも安いとは言えません。

仕事で長電話をする機会が多いとか、電話魔で「誰かとつながっていないと死んじゃうけどLINE通話じゃ音質悪すぎて死んじゃう!」という人はMVNOでの通話は避けましょう。

このような人たちは、データ専用のMVNOのSIMを挿したスマホとキャリアガラケーの2台持ちがいいでしょう。
この場合、スマホで900円/月~とガラケー2,200円/月~の2箇所で料金が発生しますが、キャリアスマホ1台で7,000円払うよりはだいぶ安く上がります。

また、5分以内とかの短い通話が特に多いという人であれば、2台持ちをしなくてもMVNOでも○分以内かけ放題というオプションが800円くらいからありますのでそちらを利用するという手もあります。

毒猫
毒猫
昼休みに動画観なきゃ死んじゃうとか
電話してなきゃ死んじゃうとか
全部病気じゃん
三本松
三本松
まあそうそういないよね。

 

キャリアメールが使えない

 

三本松
三本松
・・・。
毒猫
毒猫
・・・。

 

三本松
三本松
要る?

 

いやもうメアド変えましたメールとか必要な相手とは大体LINEやらSNSでつながってますし必要ないんじゃないですかね?

スマホで利用するならGメールとかのほうがずっと使い勝手がいいんじゃないでしょうかね。
キャリアメールは迷惑メールも多いし、相手によっては弾かれるし、いつ設定したかも覚えていないのにPCメール全部弾いたりするし、なんかもう暴れ馬みたいな扱いにくさだと思うんですがどうでしょうか?

ざっとMVNOのデメリットも挙げてみましたが、月数千円安くなるのであれば許容できるものなのではないかと思います。

いざ!MVNO!

スポンサーリンク




最新のiPhoneにこだわることの愚かさについてのまとめ

何か途中からキャリア憎しで話が脱線したような気もしますがまあ気のせいでしょう。

  • 最新のiPhone高い高い
  • そんなにiPhone必要?
  • 2~3万のスマホも今は結構いいぞ!
  • ブランド料に10万出せる人はご自由に。
  • そのかわり金がないとか愚痴ってくんなよ!
  • 金なくてもどうしても欲しいなら型落ち推奨。
  • 2年で買い換えは義務じゃない、ただのキャリアの罠。
  • 金がないなら今のスマホ大事に使お?
  • 2年縛りの呪いから解放されればスマホに愛着も湧くでしょ(たぶん)。
  • そのためにはキャリアから逃げ出すのが第一歩。
  • そもそもMVNOに移れば通信費めちゃめちゃ浮く。
  • デメリットもあるけど差額払ってまでこだわる必要ある?

まとめるとこんな感じですかね。
結局半分はキャリアdisなのは内緒です。

携帯電話代はおそらくこの先ほぼ一生払い続けるわけですから、いかに早く高額負担から抜け出すかが肝だと思います。
仮に失敗したとしても900円ですからね。
難しいこと考えずに契約してみてもいいんじゃないでしょうか。

毒猫
毒猫
ほんとiPhoneの話どこ行ったんじゃ…。

 

以上です!

 

ABOUT ME
三本松
AFP・2級FP技能士。 北海道根室市出身、都内在住の妻子持ち社畜。 零細メーカーで経理をやりながら野良FPとして勉強中。 無知故に若い時間を無駄にしてしまった経験から、 過去の失敗などで学んだことを記事にして発信しています。