ブラック企業は全部潰れろ

「とりあえず3年」なんてのはブラック企業で真に受けるな。

「とりあえず3年は働かないと」
「3年働いてやっと一人前」

こんな言葉をよく聞きます。
ブラック企業で働いているのにこんな言葉を真に受けたら死んじゃいますよ?

社内で上司が「とりあえず3年は働け」と言ってくる

私もブラック勤務時代はよく言われました。

そういった人たちが「3年勤めろ」と言ってくるのにはいくつか理由があります。

社内で「とりあえず3年」とか言っちゃう理由その1:会社の利益

会社が新人を雇ってからしばらくの間はもちろん赤字です。
採用自体にもコストは掛かりますし、営業であれば売上とか発生しないド新人でも給料は発生します。
内勤でも最初のうちはむしろ指導する側の時間を消費して仕事を覚えさせるところから始まります。

徐々に仕事を覚え、その会社での立ち回りを覚えて使い勝手が良くなれば、その社員は黒字社員にクラスチェンジするわけです。
どうしてもコストは最初の方にかかってくるため、できるだけ長くいてもらわないとそのコストを回収できないわけです。

そしてそのコストが回収できるかどうかはもちろん人によって異なります。
現場に出てすぐ売上を持ってくる人もいれば数年掛かる人もいます。

つまり、3年という数字には何の根拠もありません。

あと、もっと単純な話だと、
「すぐに辞められると、既に行った採用活動が無駄になる」
「もう1回採用やり直すのだるい」
という側面もあると思います。

社内で「とりあえず3年」とか言っちゃう理由その2:自分の利益

自分のところの新人がすぐに辞めてしまったらやはり上司は困ります。
人事からは管理能力を疑われかねませんし、せっかく人が増えたのに採用と教育が振り出しに戻ってしまうわけですからね。

「もっかい教育やり直すのめんどくさい」
という気持ちがあって引き止めの常套手段を用いているに過ぎません。

いずれのパターンにせよ、「3年働け」と口にするのは口にする側の都合が存在するということです。

社内で「とりあえず3年」とか言っちゃう理由その3:ただの信者

上記2つに当てはまらない人も中にはいます。

その人も新人時代にはとりあえず3年と言われて実践し、そのまま完成してしまったパターンです。

確かに時間が経って偉くなってしまえば当時よりは辛くありません。
ブラック企業の洗礼を受ける側から与える側に変わったわけですから、人によっては楽しさすら覚える可能性もあります。

そんな状況になった時に当時を思い返して、
「確かに3年がターニングポイントだったな」
と、染み込んだ3年というキーワードを記憶に後付けしているだけです。

このパターンに関しては、本人は部下の為を思って言っているつもりになっているところが非常にタチが悪いです
ともすれば部下に「根はいい人」という錯覚を与えかねません。
そんな情に縛られた部下は益々逃げ出しにくくなりズルズルと摩耗していきます。

しかし冷静になって考えてみてください。
ブラック企業に順応したパワハラ上司が1つ2つ部下の為を思った発言をしたところでそれでいい人認定してしまうのはどうでしょうか?
蜘蛛を助けたからカンダタはイイ奴ですか?ただの気まぐれでしょう。

ブラック企業の上司に「3年」とか言われても聞き流すことで身を守る

そもそも、こちらから聞いてもいないのにわざわざ「3年は働かないと…」
とか言ってくる時点でその言葉に信頼性は皆無です。
部下が会社や仕事について疑問を持っている状態を察していないとそんな言葉は出てこないんですよ。

実際に私は何社もブラック企業を辞めてきた人間です。
辞めた会社では例外なく、

上司1
上司1
 3年はやってみないと

だの、

上司2
上司2
辞めるやつは根性がない」 

だの
聞いてもいないのに語ってくる上司がいました。
今勤めている、ホワイトと言うほどではないがブラックではない会社ではわざわざそんなことを言ってくる人間は一人もいません。

もうその時点で人がすぐ辞める会社だと宣言しているに等しいんです。

そもそも、

三本松
三本松
一人前になるには何年働けばいいですか? 

なんて上司に質問する人なんています?

質問する人もいないのに答えが用意されているのを疑問に思ってください。
3年という根拠のないそれっぽい数字を出して辞めさせないという答えだけを先に提示しているんです。
単に「辞めるのは悪」という前提ありきでの3年なんです。

ブラック企業における仕事論なんてハナクソほどの役にも立ちません。
仕事や会社に疑問を持ったら、3年云々に限らず仕事論のたぐいの発言は全て聞き流しましょう。
冷静に考えるとそれらの仕事論は論理破綻や綻びはいくらでも出てきますよ。

私は最初のブラック企業に勤めていたときからある程度会社の仕事論を疑ってかかっていたので、すぐにとはいいませんが体を壊す前に逃げ出すことができました。

あなたもぜひ壊れる前に逃げてください。
逃げることは恥でも悪でもなく、ただ役に立つだけです。
その会社を3年待たずに辞めていった人たちは既に次のステージへ向かっていることを忘れないでください。

身内が「とりあえず3年働いてから考えろ」と言ってくる

会社の上司以外でも、身内の年長者が同じように

親戚1
親戚1
とりあえず3年働いておけ 

と言ってくることがあります。

本人が会社に居続けることの損得はなさそうなので、会社の人間と違い本人のことを考えて言ってくれているようですがこの場合はどうでしょうか。

もちろん、その人が上述した3年信者の可能性もありますが、それ以外の場合について考えてみます。

身内が「3年働け」と言っちゃう理由1:当人にはそれが最善だった。

いわゆる認識が違うケースです。
主に世代間ギャップが大きな理由ですが、特に親世代の場合は、多少辛くても会社にしがみつくことである程度リターンが約束されていました

「年功序列」「終身雇用」などがそうですね。
辛い仕事でもゴールが見えている状態だとある程度耐えることは可能です。
それを乗り越えれば仕事量は自分で調整できてライフバランスは取れるし給料は右肩上がりです。
「じゃあ耐えてみよう」からの「耐えて良かった」
という意見を構築してしまうのも無理はありません。

しかしあなたはどうですか?
今の会社で未来、見えてますか?
見えているなら3年耐えてみるのもいいと思います。
しかしこの記事を真面目に読んでいる方、未来が見えずにすがる思いでこの記事を読み込んでいませんか?

身内が「3年働け」と言っちゃう理由2:ブラック企業を知らない

理由1と少し似ていますが、3年働けという身内はおそらくブラック企業のブラックさ加減を知らずに言っていることが多いです。

例えば私の父親は公務員でした。
たまに遅くなることはあったり、災害時などには夜でも急に出勤したりというイレギュラーなこともありましたが、基本的には残業も少なく晩御飯までには帰宅することがほとんどでした。

その父親に、

とーちゃん
とーちゃん
せっかく決まった仕事をすぐやめるなんて堪え性がない 

なんて言われても1ミリも説得力ありませんよね。

私の場合はそれくらい極端だったのですぐに違和感を覚えましたが、3年働けと言ってくる身内のバックグラウンドは考慮して判断すべきだと思いますよ。

身内の「3年働け」も真に受けてはダメ。ただし敵視はしないであげて

もちろん言った身内は本人のために言っているわけではありますが、想定している前提条件が違いすぎるため噛み合うわけはありません。

いかにあなたが論理的にその身内を説き伏せようとしても無理だと思ってください。
相手は善意で言っていると信じて疑いませんし、特に歳をとっているとこちらの前提条件から説明しても情報のアップデート自体が困難です。

ここは相手の善意だけを受け取りつつ、実際の行動はご自身で決めるのが得策です。
ブラック企業で消耗している状態で身内まで敵に回すのは得策ではありません。

辞めてしまえばこっちのものですし、身内の力で元の会社に引き戻すことは不可能なわけです。
身内の説得は会社を辞めてあなたの負担がなくなってからでも遅くはないでしょう。
ただし、過干渉気味の身内の場合はその限りではありません。
その場合はただ距離を置くことに専念したほうがいいかもしれません。

「とりあえず3年働け」はただのおまじない

普段入ってくる情報だけが真実ではない

ブラック企業に勤めていると、入ってくる情報が限定的になりがちです。
会社の人間、家族、せいぜい彼氏彼女くらいでしょうか。
おそらくその他の友人と会って遊ぶ余裕とかはなかなかないはずです。

それだけに入ってくる情報元は狭く、特に会社関係のウエイトが上がりがちです。
彼氏彼女でも相手の仕事のことにはあまり口を出さないという人もいますので、そうなるとさらにソースは限られます。

人は「みんな言ってるから」に弱い生き物です。
入ってくる情報の中で「とりあえず3年」というのを肯定する意見の割合が多いと、

三本松
三本松
もしかして自分が間違ってる? 

と不安になります。

確かに周りがみんな「3年働け」と言ってくれば不安になるのは当たり前です。
しかし、それは正しいからみんな言うのではなく、単にそう言う人たちが周りにいるだけなんです。
繰り返しになりますが、「3年働け」に否定的な人はその会社に既に見切りをつけ、次のステージに進んでいます。
会社に3年論者だけが残るのは必然なのです。

残った3年論者は去っていった人たちを「脱落者」「根性なし」などと卑下することで自分たちの正当性を担保します。
そしてあたかも自分たちが真実の実践者であるかのような振る舞いをします。
新人はそんな自信満々な連中を見たら自分の違和感を疑ってしまうのも無理はありません。

しかし、それは真実でも何でもありません。
3年信者の集う村にあなたが紛れ込んでしまっただけの話です。
合わないと思ったらすぐに次に向かうべきです。

転職市場で3年は基準でも何でもない

転職市場において多少は実務経験によって差が出るかもしれません。
でも例えば2年11ヶ月と3年1ヶ月に市場価値に差があるかと言われたらないでしょう。
缶詰の賞味期限みたいなものです。
まあ缶詰はメーカー保証の有無で不良品の扱いが変わりますから缶詰以下と言っていいでしょう。

事実私も「3年働け」の呪いに縛られていた一人でした。
最初のブラック証券会社でも言われ、次のブラック不動産会社でも言われ、前職のブラック税理士事務所でも言われました。

特に、前職の税理士事務所では経理のスキルを身に着けたいと思っていたので、どんなにブラックでも3年は勤めようと無理をしていました。

結果、体も精神も保たず2年11ヶ月で退職しました。
あと1ヶ月で3年を満了していたにもかかわらず、です。
多分あと1ヶ月続けていたら所長をぶん殴っていたと思います。
それくらい追い詰められていました。

大事なのはここからなんですが、この後の就職活動の中で、

ハロワの人
ハロワの人
あー3年いってないのかー 

とかその類のことは一切言われたことはありません

ハローワークの人、就職支援の人、面接、その後入社した会社、誰一人として言いませんでした。

個人的な体感では、今勤めている会社だったら正直実務経験2年でも通ったような気がします。
もしかしたら1年半でも良かったかもしれません。

このように、3年が基準になることは全体を通してはまずないと思って間違いありません。
経理を含むの専門職とかでは3年以上の実務経験を求める会社はあるかもしれませんが、それでも必要年数は会社によってバラバラです。

ましてや上司が「3年働け」と言ってくるような会社は、求人では3年以上の連続した社会人経験なんて求めません

上司3
上司3
うちの会社は育てる方針だから 

みたいな雰囲気を出してそこはごまかしますが、そんな会社は求人に縛りを設けていたら採用が追いつかない会社なのです。

専門のスキルで転職する場合はある程度の実務経験が必要とされたりしますが、そこに3年という数字の根拠はどこにもないのです。

求人に「3年以上の実務経験」などと書かれていることもありますが、それは単純に応募者の足切りを行うためにその会社だけが書いているに過ぎません。
そこは2年以上だったりすることもありますし、単に経験者優遇と書かれていることもあります。その程度のものです。
もちろん3年以上勤務していたからといって必ず採用されるわけではありませんので、3年以上と書かれていたら単純に条件の不一致でパスすればいいだけの話なのです。

面接時の「3年は働いて…」は警戒サイン

一方、面接時に「入社したら3年は…。」なんて言われたら、

三本松
三本松
おっ!?採用キタコレ! 

と喜ぶのではなく警戒してください

おそらく8割方採用は決まっているとは思いますが、同時に9割方ブラック企業です。
「3年働こう」は「3年もつ新人がいない」の裏返しです。

入社してみて見極める方法もないわけではないですが、入社したらまた摩耗することが目に見えているのであれば入社せず回避したほうが得策です。

就職しなければ後がないという状況で冷静になれというのもなかなか難しい話ですが、企業側も海千山千の猛者たちが生き馬の目を抜くいわば戦場です。
こちら側もある程度狡猾に動かなければ搾取のされ通しです。
自分の身を守るのは自分しかいません。

スポンサーリンク




まとめ:「最低でも3年は働け」と言われて悩むすべての人へ

  • ブラック企業の上司が言う「3年働け」には耳を貸すな
  • 身内の言う「3年働け」は気持ちだけ受け取れ
  • 転職市場で3年に根拠はない
  • 求人の「実務経験○年以上」は、その会社の選別負担軽減のための文言
  • 面接で「3年は働いて云々」と仕事論を語りだしたら警戒せよ
  • 社員の代わりはいくらでもいるし勤め先なんていくらでもある
  • ブラック企業を辞めることは脱落でも何でもない

3年働いて得られるものってその会社の業務がメインなんですよ。
そりゃ社会経験はあればあったほうがいいですが、転職の成功率で言うと若さのほうが大事なんじゃないかなと感じています。

その会社で働いて3年以降の未来を想像してみてください。
そこでそれなりの良さげな未来が見えている会社であればそのまま働けばいいと思います。

しかしその未来すら見えないのであればそこで3年働く意味は全く無いのです。
あなたの会社がブラックだと感じているのであれば尚更です。
辞めるのが面倒なのはその時だけです。
辞めることで命を取られることはありませんが、ブラック企業で消耗し続けると命を取られます。
3年云々には耳を貸さずすぐにでも辞めましょう。

世の中求人はいくらでもあります。
自分に合う合わないは必ずあるので合った会社を探すほうが合理的ですよ。

以上です!

ABOUT ME
三本松
野良の1級ファイナンシャル・プランニング技能士。 副業として「三本FPラボ」経営。 北海道根室市出身、都内在住。 基本は零細メーカーで経理をやりつつ、金融機関に属さない野良FPとして日々勉強中。 無知故に若い時間とお金を無駄にしてしまった経験から、 過去の失敗などで学んだことを記事にして発信しています。
関連記事